fc2ブログ

Moode Audio Player 2.7 と無線LAN運用について

Moode Audio Player のバージョンが2.7になっていますが、msBerryDACも問題なく使えます。
また設定方法も2.6と同じことを確認しました。

また無線LANのAPモードで使える無線LANアダプタですが
PLANEX GW-USNANO2Aも使えるようになりました。

プラネックスの無線LANアダプタは、バッファローに比較して
温度の上がり方が穏やかなのですが (バッファローはとても熱くなる)
ヘッドフォンアンプへのノイズの乗り方で比較するとバッファローのほうがノイズの乗り方が少ない気がします。
(指向性の差?、詳細は不明。)

またAPモードでの運用時、スマフォからMoodeに接続すると
スマフォがインタネットから切断されてしまい、
ネットを使うには一旦スマフォの無線LANをOFFにする必要があり手間でした。

ツイッターで、ある方からデフォルトゲートウェイを外して運用しているとの情報を頂き、試してみたところ
APモードでMoodeを使用しながら、4Gでネットに接続できるようになり運用が快適になりました。
iPhone(IOS10.0.2)での設定方法は以下の通りです。

【設定方法】
Wi-Fii設定から、Moodeをタッチし「DHCP」→「静的」タブを選択
以下のように設定します。(「ルータ」の値が空欄になっているのがポイントです。)
WiFI-01.png
「インターネット未接続」となっていますがWi-Fi側がAPモードなのでこのように表示されます。

この設定により、インターネットには4Gでつながり、ラズパイには無線LANで接続することができます。
2017/10/13追記
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント