fc2ブログ

【使い方編】msBerryDACをMoode Audio Playerで使う

前回から少し間が空いてしまいましたが、今回で最後の記事になります。
今回はアルバムのジャケット写真を表示させるための方法と音楽ファイルをラズベリーパイに転送する方法について書きたいと思います。

今回の手順は以下の通りです。
(1)音楽ファイルの準備
(2)jアルバムのジャケット写真の準備
(3)音楽ファイルの転送

(1)音楽ファイルの準備
音楽ファイルを転送しやすいように、一か所にまとめておきます。
trans00.png

音楽フォルダの階層については私は「アーティスト名」配下の「アルバムタイトル」のフォルダに音楽ファイルを格納しています。

(2)アルバムのジャケット写真の準備
アルバムジャケット写真を音楽ファイルと同じディレクトリに Folder.jpg の名前で格納します。
ちなみにアルバムジャケット写真が無くても音楽は聞けます。(^^)
trans05.png

(3)音楽ファイルの転送
まず、moodeを起動しPCからブラウザで http://moode.local が開くことを確認しておきます。

注意:moodeをAPモードで使用する場合、PCを無線LANでmoodeに接続するとPCはインターネットに接続できなくなります。
PCをインターネットに接続しつつ、moodeを使いたい場合はLANケーブルによる接続をお勧めします。


エクスプローラを開きます。
trans01.png

ファイルのパスに networkpath.pngと入力しEnterすると、moodeが管理する音楽ファイルのフォルダが見えます。
その中から、SDCARDフォルダーを開きます。
(ここではSDCARDにしていますが、USBでも大丈夫です。使いやすい方を選んでください。)
trans03.png

先に準備した音楽ファイルをSDCARDフォルダーにコピーします。
trans04.png

音楽ファイルを転送後、MPD DBの更新を行うことにより、moodeの画面に音楽ファイルが表示されるようになります。
具体的な方法は「設定編」の「⑥動作確認」を参照願います。

音楽ファイルを再生してみてジャケット写真が表示されることを確認します。
playback01.png
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント